ほくろ除去

ほくろとは…
ほくろ(黒子)は、皮膚の一部にメラニン色素(メラノサイト)が周囲より高い密度で集まってできた母斑の一種です。
医学用語では色素性母斑と呼ばれています。体表からは、一般的に黒く見えることが多いですが、メラノサイトが深い部分で増殖している場合は碧く見え、青色母斑とも呼ばれます。
大きなものでは、先天性であることが多く、また遺伝的要素も多いといわれています。
後天的に発生するほくろは、比較的小さなものが多いです。形状は盛り上がっているもの、平坦なもの、毛を有するものなどがあります。
こんな方におすすめ!
- 最初小さかったのに、だんだん盛り上がって大きくなってきた。
- 小さいほくろが顔にたくさんあり、だんだん増えてきた。
- ほくろの位置が悪く、コンプレックスになっている。
- ほくろなのかシミなのかよくわからない!
- 焼きとる
- 電気メス、レーザーを用い熱によってほくろの細胞を焼杓します。
数日間、かさぶたの形状になり、それが取れるとピンク色になり、次第に肌色になります。
通院の必要もなく、短時間で取ることができる方法です。

- 切り取る
- 大きなほくろの場合に行います。
ほくろの周囲を切開し、縫合します。
しわの線にそって切開し、目立たないように縫合します。1週間後に抜糸となります。

ほくろ除去 症例写真

- 治療内容:ほくろ除去+切除
- 治療の説明:電気メスを使い焼きとる方法と、メスで切り取る方法がございます。
- 副作用(リスク):赤み・熱感・腫れ・やけど・ケロイド・出血・違和感を感じることがあります。
- 費用:¥5,000(1mm)
料金表
メニュー |
料金 |
ほくろ除去(電気分離1mm) |
¥5,000
(税込:¥5,500)
|
10個以上(1mm) |
1個:¥4,000
(税込:¥4,400)
|
ほくろ切除(1mm) |
¥20,000
(税込:¥22,000)
|